ドラムのビートパターン(8ビート、16ビート,4つ打ち、ダンスビート、シャッフルビート)を極める!!

ドラムの8ビートや16ビート、4つ打ち、ダンスビートなどのビートパターンを極めるための基礎を学ぶサイトです

16ビートはハイハットを16回

8ビートと同じように、16ビートは一小節間にハイハットを16回鳴らすビートです。

16ビートのバスドラムとスネアも8ビートと同じで、原型の状態だとバスドラムを小節の頭(1拍目)と3拍目で鳴らして、スネアを2拍目と4拍目で鳴らします。

16ビートは、ハイハットを刻むリズムが細かい事もあり、少しアップテンポな楽曲やジャンルで使われる事が多いビートパターンです。

ファンクやフュージョン

16ビートが使われるジャンルの音楽だとファンクやフュージョンと言ったジャンルが多いと思います。

もちろん、J-POPやロックなどでも使いやすく、Aメロでは8ビート、Bメロでは16ビートと言うように、楽曲が次のセクションへ展開した事を強調するために16ビートへと変化させるような使いか方もします。

また、16ビートではハイハットをクローズの状態からオープンへ切り替えたりして、リズムにメリハリを出すパターンも多くつかわれます。

ハイハットをオープンにする

16ビートでハイハットをオープンにする際には、16分音符でオープンにするパターンと、8分音符でオープンにする2種類のパターンが多くつかわれます。

ハイハットを16分音符でオープンにすると、すぐにクローズハイハットに戻るので、ビートの中にアクセントが付くような効果があります。

ハイハットを8分音符でオープンにすると、16ビートの細かい刻みが一瞬緩むような変化になるので、ビートの速度感に緩急を生じさせる効果があります。

how-to-use-music-video.com

こちらのブログでは、実際に16ビートのハイハットをオープンに切り替えるとどうなるのかを動画で解説しているので、ハイハットのオープンとクローズの使い分けで16ビートがどのように変化するのか確認してみて下さい。