ドラムのビートパターン(8ビート、16ビート,4つ打ち、ダンスビート、シャッフルビート)を極める!!

ドラムの8ビートや16ビート、4つ打ち、ダンスビートなどのビートパターンを極めるための基礎を学ぶサイトです

曲の展開に合わせてビートパターンを変える

8ビート、16ビート、ダンスビートなど、ドラムのビートパターンを実際に曲の中で使おうと考えた時に、いまいちどういった使い方をしていいのか分からないという人も多いと思います。

確かに、ドラムのビートパターンを曲の中で適切に使おうと考えると、作曲の経験がある程度ないと少し難しいかもしれません。

ですが、実際には、そこまで難しく考える必要は無く、とりあえず、楽曲のセクションが展開するのに合わせて、ビートパターンを変更してみるという使い方をしてみるといいと思います。

イントロからAメロへの展開

例えば、楽曲の始まりである「イントロ」を激しめにしたい場合には、8ビートを使うようにします。

そして、「イントロ」から「Aメロ」に展開した際に、「Aメロ」をそのまま激しめにしたい場合には、そのまま8ビートを使い、少し落ち着いた感じにしたい場合には、4ビートを使ってみる、と言った感じです。

もちろん、8ビートや4ビートのスネアやバスドラムの付け方によって激しさが変わってきますが、原型の状態であれば、8ビートから4ビートに変わると、ハイハットの刻みがハーフテンポのリズムになるので、リズムがゆったりとした状態になります。

AメロからBメロへの展開

そして、「Aメロ」から「Bメロ」へ展開した後、「Bメロ」で8ビートに戻したり、16ビートにしてみたりすると、曲が展開している感じが強調されます。

最終的に、「サビ」に展開して、ダンスビートを使ったりすれば、全体としてメリハリの効いた曲調になると思います。

多分、セクションごとの繋がりや、メリハリが効きすぎて統一感に欠けた印象を受けるかもしれませんが、作曲初心者の方で、楽曲の中でビートパターンをどう使っていいのか分からない場合には、まずは、ドラムのビートパターンを、それぞれのセクションで変えてみるようにして使ってみるところから始めるのが良いのではないかと思います。