ドラムのビートパターン(8ビート、16ビート,4つ打ち、ダンスビート、シャッフルビート)を極める!!

ドラムの8ビートや16ビート、4つ打ち、ダンスビートなどのビートパターンを極めるための基礎を学ぶサイトです

ドラムのビートパターンを覚えよう!!

ドラムには色々なビートパターンがありますが、ビートパターンにはそれぞれ原型のようなものがあり、その原型に沿って様々なパターンへと変化させて別のビートパターンが作られます。

ドラムのビートパターンとして代表的なものには以下のものがあります。

  • 8ビート
  • 16ビート
  • 4ビート
  • 2ビート

これらのビートは、その他のビートの原型となるもと言っても過言ではないので、まずは、これらのビートの原型の形を覚えて、それから色々なパターンを覚えていくとドラムパターンが理解しやすくなります。

8ビートや16ビート

上記したビートパターンの中でも、全てのビートの基本的な形として使う事が出来るのが8ビートと16ビートです。

8ビートと16ビートの名称に付いている8と16は、「ハイハット」の数を表しています。

ハイハットが一小節間に8回刻む場合には8ビートとなり、16回刻む場合には16ビートとなります。

ただし、8ビートであっても、三拍目だけ16分音符で刻んで、一小節間のハイハットを刻む合計数が9回になったりもします。

16ビートの場合も同じように、2拍目だけ8分音符で刻んで、一小節間のハイハットを刻む合計数が14回になったりもします。

つまり、一小節間のハイハットの回数が、8ビートよりなのか16ビートよりなのかによって、どちらのビートパターンと呼ぶかが決まるという事です。

バスドラムとスネア

8ビートと16ビートのビートパターンでは、バスドラムは1拍目と3拍目、スネアは2拍目と4拍目に叩くのが原型となります。

ただ、スネアとバスドラムも、叩く箇所を変えたり、叩く回数を増やしたりして、色々なパターンへと変化させます。

このように、ビートパターンと言うのは、原型があり、その原型の状態から少し変化させて別のビートパターンにします。

ですので、とりあえずは、8ビートと16ビートの原型を覚えれば、その他のビートパターンも覚えやすくなるので、まずは8ビートと16ビートの原型を覚えましょう。